歯の詰め物、被せ物には寿命がある!?
こんにちは!
家族で楽しく通える歯医者さんの歯科助手 寺嶋です。
今回は最近、私も知って驚いた歯の詰め物、被せ物の寿命についてブログにしようと思います!
私自身も昔虫歯になり、銀歯があります。入れた時は銀歯だから安心!と思っていました💦
しかし!歯の詰め物や被せ物の寿命があったんです‼️
寿命は使用する素材によって異なりますが・・・一般的にはプラスチック製の詰め物が約5年、銀歯が約5〜7年、ブリッジが約8年、セラミック製が約10年とされています!ただし、上記の年数は平均的な使用年数であり、日々の口腔ケア・生活習慣・治療を行った医師によって大きく異なると言われています!
寿命が過ぎた被せ物・詰め物を使い続けると、被せ物や詰め物が浮く・割れる・外れるなどが起こります。
歯と詰め物・被せ物の間に隙間ができ、細菌が溜まりやすくなり、臭いがしたり、二次カリエス(再度、虫歯になる事)・歯周病を引き起こしやすくなります。・°°・(>_<)・°°・。
金歯・銀歯は古くなると銀が溶け出し、体内に吸収されて、金属アレルギーを引きおこす事もあると言われています。
詰め物・被せ物をしたから安心だ!と思って放置してることはありませんか?
二次カリエス・歯周病・金属アレルギーなど発症する前に予防が重要です!!定期検診を受ける事で早期発見し、やり変え、治療が可能なんです‼️
詰め物・被せ物してから全然歯医者行ってないなぁと思われた方、この機会にぜひ歯科受診をオススメいたします(๑・̑◡・̑๑)
****************************
医療法人徳和会 ひまわり歯科
院長:平安名 千博(へいあんな ちひろ)
東京医科歯科大学歯学部
日本歯周病学会(認定医)
日本保存学会(会員)日本歯科医師会(会員)
北九州市八幡西区岡田町12-16 JCHO九州病院前
Tel:093-632-6480
HP: https://www.himawari-dc.jp/
八幡西区 黒崎 の歯医者さん
歯並び 審美 ホワイトニング 親知らずのご相談随時受付。
診療科目:一般歯科 口腔外科 小児歯科 矯正歯科
****************************