ブログ詳細|家族で楽しく通える黒崎の歯医者さん「ひまわり歯科」

LINEでの予約

※希望される日時での予約が取れない場合、電話にてご相談ください。

ブログ

家族の健康を守るお母さんへ

キッズクラブ会員募集!

  • お母さんも安心ひまわり歯科
  • 子どもの歯について
  • 妊婦さんの歯の治療
  • 大切なむし歯予防

初めての方へ

医院の特徴

インビザライン専門サイト

歯の悩みを聞かせてくださいね!

院内・設備案内

スタッフ紹介

ブログ一覧

歯科ポータル歯科タウン 当院掲載中!

上田歯科医院

歯垢、歯石ってなに?

こんにちは

家族で楽しく通える歯医者さんの

歯科助手の伊東です

 

今回は「歯垢」「歯石」について

お話ししようと思います。

 

 「歯垢」「歯石」とは? 

 

歯の汚れは2種類あり、「歯垢」「歯石」に

分けられます。

歯垢とは、お口の中の細菌の集合体で

プラーク」とも呼ばれています。

歯垢は歯と歯の間や嚙み合わせのミゾ、

歯と歯茎の境目などに溜まりやすくなっています。

また、歯が重なって生えている所にも

よく溜まりやすいです。

歯垢であれば自分でしっかりと歯磨きをすれば

取ることが出来ます。

 

 

 

歯石とは、歯についた歯垢(プラーク)が

唾液に含まれるリン酸やカルシウムなどと

結びついて石灰化し、石のように硬くなった

塊のことです。

歯石は下前歯の内側(舌側)と

上奥歯の外側(頬側)につきやすいです。

歯石になってしまうと歯磨きでは取ることが

出来なくなります。

歯垢は歯石になる前にしっかり歯磨きで

綺麗にしておきましょう!

 

 

 歯石を放置するとどうなる? 

 

歯石自体が毒素を出すことはありませんが、

歯石の表面がザラザラしているので

細菌が付きやすくなっています。

この細菌が原因で虫歯になったり、

歯ぐきが腫れたり、

出血の原因にもなったりするので、

放置せずに定期的に取り除きましょう!

 

 

 

****************************

医療法人徳和会 ひまわり歯科

院長:平安名 千博(へいあんな ちひろ)

東京医科歯科大学歯学部

日本歯周病学会(認定医)

日本保存学会(会員)日本歯科医師会(会員)

北九州市八幡西区岡田町12-16 JCHO九州病院前

Tel:093-632-6480

HP: https://www.himawari-dc.jp/

八幡西区 黒崎 の歯医者さん

歯並び 審美 ホワイトニング 親知らずのご相談随時受付。

診療科目:一般歯科 口腔外科 小児歯科 矯正歯科

****************************

 

 

戻る

上田歯科医院

※希望される日時での予約が取れない場合、電話にてご相談ください。

pagetop